年齢とともにパドルがきつくなり、なかなか疲れが取れない・・・(泣)
昔は数ラウンドこなせた体力も、40代半ばも過ぎれば、衰えをひしひし感じる今日この頃。
中年サーファーにとっては、疲労回復と筋力の維持は切実な問題ですよね。
しかも仕事も家庭も忙しく、筋トレなどの地道な努力は極力避けたい。。
そんな時は効率的に 体作りをサポートしてくれるサプリメントに頼りましょう!
サーフィン時に補給したいサプリメントとは?
世の中にはいろんなサプリメントが溢れていて何を選べば良いかわからない!という方は多いのでは?
ズバリ、サーファーにとっては「プロテイン」&「アミノ酸サプリメント」の併用が一番おすすめです。
それでは「プロテイン」と「アミノ酸」の体への効果、働きを見ていきましょう。
プロテインの働き
プロテインは一番よく耳にするサプリメントではないでしょうか。
プロテインとは「タンパク質」のことです。
炭水化物(糖質)・脂質と並び三大栄養素と呼ばれ、骨や筋肉など体を作る基礎となる栄養素です。
プロテイン(タンパク質)の働きは主に3つあります。
- エネルギー源になること
- 体を作る材料になること
- 酵素や抗体などの調整機能を担う材料になること
よく筋トレマニアやボディビルダーが愛飲しているように、筋肉の増量にはまずはプロテイン。
サーフィン後に消費したエネルギーのリカバリー補給として「プロテイン」は第一選択肢になります!
お試しなら、世界的に人気のイギリス製「マイプロテイン」初回特典は超お得です!↓↓
アミノ酸の働き
「アミノ酸」とはタンパク質を構成しているものです。
自然界にアミノ酸は500種類発見されていますが、人間の体のタンパク質を構成してるのはわずか20種類となります。
20種類のアミノ酸は体内で合成できない「必須アミノ酸」と合成できる「非必須アミノ酸」に分けることができます。
アミノ酸の働きは非常に多岐に渡ります。
- 運動時の筋肉の疲労を軽減し、筋力の維持・増量を促進する。
- 酵素、抗体を作り免疫力を高める。
- 脳をリラックスさせ集中力、記憶力を高める。
- 脂肪燃焼と血流を改善する。
- 肌の新陳代謝の向上とコラーゲンの生成。
アミノ酸はすべての動植物のタンパク質に含まる「いのちのもと」と言われています。
つまりすべての生命で一番大切な物質、それが「アミノ酸」なんですね。
プロテインが筋肉増量ならば、アミノ酸はエネルギー効率よく筋肉を動かす潤滑剤のような役割でしょうか。
この2つを摂取することで相乗効果が期待できるのです。
↓アミノ酸サプリの定番「アミノバイタル」
アミノ酸とプロテインの摂取タイミングの違い
アミノ酸とプロテイン(タンパク質)は非常に密接な関係ですが、
サプリメントを摂取する上で把握しておきたいのはその吸収スピードの違いです。
「プロテイン」はサーフィン後45分以内に!
プロテインは体内で分解・吸収されるのに1時間~時間がかかります。
また、プロテインが最も吸収されやすいのは運動後45分以内(いわゆるゴールデンタイム)と言われています。
筋力増加は運動後の傷んだ筋肉の修復の過程で起こる超回復によって促進されるので、
サーフィンの後45分以内にプロテインを摂取するのがベストです!
「アミノ酸」はサーフィン前に飲もう!
アミノ酸はタンパク質を形成する最小単位の成分の為、分解過程がありません。
その為、アミノ酸は約30分程度で体内に吸収されます。
サーフィンの疲労軽減の為にサーフィンの30分程度前にアミノ酸を摂取するのがおすすめ!
吸収スピードが速いアミノ酸は、ラウンドの合間などにこまめに摂取するのもおすすめです。
サーファー専用サプリメント「サーフサプリ」!
SURF SUPPLE サーフサプリ
こちらはサーファーの為にサーフィンに特化したアミノ酸サプリメントになります。
- 強力アミノ酸が楽々パドルを実現。
- 燃焼系アミノ酸で脂肪燃焼を促進。
- ハイチオン、CoQ10などの成分でUV対策もできる。
- グルコサミン、コンドロイチンで関節の潤滑もスムーズに!
㈱マニューバーラインとのタイアップによって、多くのサーファーがモニターになり開発・テストが繰り返され製品化されたサーフィン専用サプリメントです。
お試しの価値ありです!
水なしで手軽に飲めるタブレットもあります。
さらに35歳以上のサーファーに向けて作られたBCAAが3倍以上配合された「サーフサプリGOLD」もあります!
いかがでしたでしょうか。
中年サーファーにとってサプリメントの摂取は、体力の衰えを効率的にカバーする為に有効な選択肢です。
ただし、過剰摂取は逆効果ですのでご注意ください!それではまた!
コメント