サーフィンに一番おすすめのG-SHOCK【GーLIDE GBX-100シリーズ】五十嵐カノア監修モデルも! 

サーフウォッチに求められるのは海水や衝撃に耐えられる「タフさ」

そして、タフな時計といえばまず頭に浮かぶのは「 G-SHOCK」ではないでしょうか。

1983年の発売以来、投入されたモデル数は3,000を超え、累計販売台数は全世界でなんと累計1億台というから驚きですね。

そんな爆発的人気のG-SHOCKのモデルの中で、

サーフィンでの使用に特化し、トップサーファー五十嵐カノア選手が監修したモデルがあるのはご存知でしょうか?

今回は五十嵐カノア選手のシグネーチャーモデルもある、サーフィンに超おすすめのG-SHOCK 【G-LIDE GBX-100 シリーズ】をご紹介していきます!

目次

サーフィンにはまず【GーLIDE】のラインナップを選ぼう。

エクストリームスポーツライン【G-LIDE】

G-SHOCKといえば、その名のとおり「耐衝撃性」「防水性」は全モデル折り紙つき。

それだけでサーフウォッチとしての最低限必要な機能を備えていると言えますが、

特にサーフィン用にオススメなのがエクストリームスポーツラインの【G-LIDE】のラインナップ。

(G-LIDEシリーズについて詳しくは↓)

【G-LIDE】シリーズの特長

  • 潮の満ち引きの分かるタイドグラフ搭載
  • 月の満ち欠けが分かるムーングラフ搭載
  • 20気圧防水対衝撃構造
  • ソーラパネルと二次電池を利用して駆動するソーラー電波時計
  • 軽量設計

まず、他社のサーフウォッチでは10気圧/100m防水が多い中、ワンランク上の20気圧のハイスペックな防水性は安心感が違います。

(G-SHOCKの防水性の凄さはこの動画で!↓)

そして、G-SHOCKのラインナップの中でも特に耐衝撃性に定評があるのが「G-LIDE」シリーズなんです。

またサーファーにとって良い波を当てるのに知っておきたい、「タイドグラフ」「ムーングラフ」を搭載。

潮汐データを網羅できるディスプレイ

波質や波の大きさを予測するのに役立つ機能まで搭載されているんです。

またパドリングの際に邪魔にならない、コンパクトで軽量設計なのもおすすめポイントです。

【G-LIDE】シリーズはサーフライディングを支えるタフさと機能が認められ、多くのトップサーファーにも愛用されています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

yn1173のアバター yn1173 飲食店店長

海好き&ビール大好き、湘南在住20年。最近ビール腹に悩みながらも、毎週末は海でデトックスする中年サーファー。ゆったりスローライフとアンティークに囲まれた生活を夢見ながら、スローな情報発信をさせていただきます。ブログ開始2021年7月の超初心者。ゆったり読んでいただければ幸いです。
サーフィン歴16年。 最近アンティーク銀器にはまり仏蘭西の銀器「クリストフル」が憧れ。

コメント

コメントする

目次