サーファーの皆様、もしくはサーフィンをこれから始めたい貴方(このブログをご覧のあなたはサーフィンに興味がある方のはず!)
サーフボードのワックスがけや、メンテナンス時にサーフボードの置き場に困ることありませんか?
長尺で場所もとる上に、扱いに気をつけないといけないサーフボード。
不安定な場所や、固い地面に直置きもしたくないですよね。(すぐ傷つくから!)
そんなサーフボードのメンテナンス時に専用の置き場として、「サーフボード専用スタンド」がおすすめなんです。
サーフボードスタンドの用途とは
まずサーフィンを始める時は、最低限サーフィンができるアイテムをまずは揃える方が多いと思います。
(サーフボード&フィン、ウェットスーツ、リーシュコード、ワックスがまずは優先↓)
サーフボードスタンドを持っていないサーファーも多いのですが、
サーフボードスタンドはどんな時に使うと便利なのでしょうか。
①ワックスアップ ワックスを塗る時

まずはラウンド毎のワックスアップ(ワックスを塗る)の際にあると助かります。
砂浜の上では砂がついたりしますし、アスファルトやコンクリートの地面の上ではサーフボードの直置きは、ボードを傷つけます。
ショートなら手で持ったまま塗ることもまだできますが、ロングボードになると手に持つのも重いのでサーフボードスタンドがあると快適に作業できます。

②ワックスオフ ワックスを剥がす時
定期的なワックスオフ(ワックス剥がし)の際は作業時間もかかりますから、さらに重宝します。
作業姿勢も楽になりますから快適に作業できます。
③リペアをする時

サーフボードのセルフリペアの際にも、サーフボードスタンドは助かります。
レール部分などの繊細なリペア作業をする際は、時間もそれなりにかかりますので、
作業のしやすさとボードを安全に置いておけることが大切。

④スペースがあれば ボード保管にも!

住宅事情にもよりますが、スペース次第では作業台兼保管場所といった使い方もあり!
(専用の収納ラックもいろいろあります↓)

とにかく 「サーフボードボードの置き場に少々困る」という問題は一発で解決するのがサーフボードスタンド。
それではおすすめのスタンドを紹介していきます。
①DECANT デキャント マルチスタンド BIG
- メーカー:DECANT デキャント
- 価格:約2,000円前後~
- おすすめポイント:コスパ良し!その名の通りマルチに使える◎
とりあえず試したいという貴方におすすめはこちら。
2個有ればロングボードのワックスアップやリペアの際にも十分使えますし、踏み台としてカーキャリアに積載する際にも使えるマルチスタンドです。
コンパクトで軽量なのでどこに置いておいても きっと役に立ちます!
②Azullow アズロー 折り畳み式 サーフボードスタンド
メーカー:Azullow アズロー
価格:約5,000円前後~
おすすめポイント:ゴムパットで安心!中央の凹みに縦置きも◎
こちらはしっかりしたボード保護用のゴムウレタンパッドが安心感があるスタンドです。
2脚セットなので、セルフリペア等しっかりメンテナンスしたいサーファーにおすすめ!
③TOOLS ツールス サーフボードスタンド
メーカー:TOOLS ツールス
価格:約4,000円前後~
おすすめポイント:耐荷重100kg!タフでかっこいい◎
こちらは持っててかっこいい耐荷重100kgのタフなスタンド。

また折り畳まれ方も秀逸で素敵!
サーフスタンドとしてだけでなく、上に板を置けばテーブル代わりなど、
アウトドア全般で活躍できるタフなかっこよさが魅力の一品です。
こちらの紹介動画が参考になります⬇️
④JOH’S CARRIER ジョーズキャリア ラック サーフボードスタンド
JOH’S CARRIER ジョーズキャリア
価格:約8,000円前後~
おすすめポイント:収納にもキャリアとしても◎ 超多機能仕様!
こちらの「JOH’S CARRIER ジョーズキャリア」は紹介するアイテムの中で一番お高くはなりますが、そのハイパーマルチな仕様には脱帽!

ロングボードやSUPのキャリアとしても、また収納ラック代わりにも使える優れものです。
機能性を追求したいロングボーダーにはありがたーいアイテムではないでしょうか。
いかがでしたでしょうか。

コスパ優先、機能性追求・・・様々なタイプのスタンドがありますが、
大切なサーフボードをしっかりメンテナンスする為、
しっかりサーフィンと向き合う為にもメンテナンスギアにもこだわりたいものですね。
それでは皆様、素敵なサーフィンライフをお送りください!
コメント